横浜市記者発表
記者発表:東北・北関東の特産が目白押し!再エネ連携自治体交流物産展を開催します!
横浜市は、2050年までの脱炭素化の実現に向けて再生可能エネルギー(以下、「再エネ」という。)の普及拡大に取り組んでおり、再エネ資源を豊富に有する市町村と連携協定を締結しています。このたび、横浜市と連携協定を締結している […]
横浜市記者発表:区役所や学校に「マイボトル対応型給水機」を設置します! ウォータースタンド株式会社×横浜市
横浜市ではグリーン社会の実現に向け、カーボンニュートラルの推進、循環型社会を創るための取組を強化しています。その一環として、横浜市はウォータースタンド株式会社と「マイボトル利用促進に向けた協定」を締結し、公共施設での給水 […]
横浜市記者発表:居住者も!事業者も!『マンション窓改修大相談会2025』と『事業者向け特別セミナー』を令和7年10月25日に同日開催します!
横浜市では2050年までの脱炭素社会の実現に向けて、最高レベルの断熱性能(等級 、6,7 )や気密性能を備えた「省エネ性能のより高い住宅」が当たり前となるような社会を目指し、「よこはま健康・省エネ住宅推進コンソ―シアム( […]
横浜市記者発表:「ミーオ・イーオつるみフェスタ」を開催します
横浜市では、脱炭素の観点からプラスチックごみの更なる削減を目指す「ヨコハマ プラ5.3計画」を進めています。鶴見工場は、ごみの減量化、資源化、エネルギー化、リサイクル化の各施設が併設された総合的な資源循環型ごみ処理施設と […]
横浜市記者発表:太陽光発電付きモビリティの実証実験を開始します~脱炭素型まちづくりや新たな交通手段の導入に向けて~
横浜市は相鉄ホールディングス株式会社と連携し、郊外住宅地のまちづくりを行っています。このたび、「脱炭素を通じて地域の魅力を高める環境に優しいまち」や「くらしを支える持続可能な仕組みがあるまち」を目指し、太陽光発電付きモビ […]
横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”第15回募集を開始します!
SDGs達成に向けて積極的に取り組む事業者の皆様を後押しする、横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”の新規及びランクアップ申請を、以下のとおり募集します。持続可能な経営・運営への転換、新たな顧客や取引先の拡大、さらには、 […]
記者発表:鶴見と沖縄がコラボし、海洋環境保護・脱炭素をPR!「つるみ・ちゅらうみ エコフェスタ 2025」を開催します!
今年も、鶴見と沖縄のつながりを活かし、沖縄美ら海水族館などとの連携による「海洋環境保護」及び「脱炭素」をテーマとしたイベントを実施します。昨年は2日間で延べ2,100名の方が参加されました。本イベントを通じて、次世代を担 […]
横浜市記者発表:残暑に負けない熱中症対策!中央図書館でクールシェアスポットを体感!
暑さが続くこの時期、身体は知らず知らずのうちに疲れています。さらに、今年の9月は平年よりも気温が高く、厳しい残暑が続くところが多いと予想されているため、引き続き熱中症対策をとる必要があります。このたび、大塚製薬株式会社の […]
横浜市記者発表(九都県市同時発表) 九都県市省エネ家電買替キャンペーンを実施します!
九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、家庭部門の二酸化炭素排出量削減を目的として、家庭での電気使用量が多いエアコン及び電気冷蔵庫を対象に省エネ家電への買替を啓発す […]
横浜市記者発表:横浜グリーンエネルギーパートナーシップ事業(YGrEP:ワイグレップ)を開始します!
横浜市では「YOKOHAMA GO GREEN」を掲げ、環境にやさしい行動(GO GREEN)を推進しています。 この度、省エネや再エネの創出・活用を促進し、市民の皆様と脱炭素に向けた取組を進めていくため、「横浜グリー […]