過去のお知らせ

過去のお知らせ
横浜市記者発表

横浜市庁舎アトリウムにてペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始します 2030 年の温室効果ガス排出 50%削減、2050 年の「Zero Carbon Yokohama」 の実現に向けて、ペロブスカイト太陽電池や建材一 […]

続きを読む
過去のお知らせ
横浜市記者発表

脱炭素先行地域の市有施設において 電力・熱エネルギー消費に伴うCO2排出量の実質ゼロを達成します 環境省の「脱炭素先行地域」に選定されている「みなとみらい21地区」は、2030年度までに電力消費に伴うCO2排出量の実質ゼ […]

続きを読む
過去のお知らせ
横浜市記者発表

YOKOHAMA GO GREEN 横浜市脱炭素・環境 新スローガン及びロゴマークが決定!! 横浜市では、2030 年のカーボンハーフ達成、2050 年の脱炭素社会の実現に向け、「市民の行動変容」 、「事業者の行動変容」 […]

続きを読む
過去のお知らせ
うみ博に出店しました

8月3日(土)4日(日)の二日間 うみ博が横浜市庁舎のアトリウムと大桟橋等で開かれたました。二日目の8月4日 のじま自然観察探見隊と横浜市地球温暖化対策推進協議会が協働で出店しました。朝から多くの子ども連れが待ち、会場と […]

続きを読む
過去のお知らせ
脱炭素経営・再エネ導入セミナー開催!

終了しました。 脱炭素経営・再エネ導入セミナー開催! 参加者募集!  2050 年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向け、市内事業者の脱炭素化に向けた取組を後押しするため、環境省と横浜市の […]

続きを読む
過去のお知らせ
会長松本真哉による、講演会のお知らせ(pdf版はこちら)

終了しました。 ①エコマテリアルフォーラム講演会講演題目:「都市鉱山メダルの意義とこれから」講演者: 原田 幸明 氏(未踏科学技術協会 エコマテリアル・フォーラム 会長サステイナビリティ技術設計機構 代表理事、物質・材料 […]

続きを読む
過去のお知らせ
環境省実証モニーターへの参加のお願い。

終了致しました。 当協議会幹事である東京電力エナジーパートナー(株) リビング事業本部神奈川支店から、HEMSの設置、スマート フォンの活用等により家電製品の利用方法を変化させて CO2削減につなげる事を目標としたモニタ […]

続きを読む
過去のお知らせ
南区桜まつり

終了しました。 3月23日24日と南区桜まつりに参加 残念ながら小雨の降る寒い日でしたが、多数の親子連れが参加。 家庭でできる省エネアンケートには約150人が参加してくれました! 看板を見て脱炭素ねとアンケートしてくれる […]

続きを読む
過去のお知らせ
「中区民まつり」に出展

終了しました。 「中区民まつり出展参加」 11月12日中区象の鼻パークで区民祭りが開催され、横浜市地球温暖化対策推進協議会も省エネアンケートを実施しました。朝から冷たい雨が降り寒い日でしたが、午前中に用意したグッズが無く […]

続きを読む
過去のお知らせ
「栄区民まつり」に出展

終了しました。 栄区民まつり出展参加11月4日栄区本郷中学校にて栄区民まつりが開催され、横浜市地球温暖化対策推進協議会も省エネ行動に関するアンケートを実施しました。合わせて廃食用油の回収とペロブスカイト太陽電池の紹介もし […]

続きを読む