2025年9月

廃食油の回収
9月25日、港南区役所での配食用油の回収実績報告

横浜市地球温暖化対策推進協議会では年3回港南区役所エントランスにて配食用油の回収を実施しています。 この日も開始から広報を見てと持参された方が次々に来られました。午前10時から午後5時迄の間に午前は83人午後は53人合わ […]

続きを読む
横浜市からのお知らせ
令和7年度脱炭素リノベ住宅推進補助制度について

横浜市では、断熱性能を備えた省エネ住宅への改修に要する費用の一部を補助するフルリノベーション型の脱炭素リノベ住宅推進補助を実施しています。 この補助制度の申請の受付期間を令和8(2026)年1月31日までに延長しました。 […]

続きを読む
協力団体主催セミナー等の開催
歌川 学先生に聞く 大倉山の気温を1℃下げるために今日から調べよう根本的なアクション

横浜市港北区にて、以下の要領で学習会が開催されます。 講師:歌川 学(産業技術研究所 主任研究員)日時:2025年10月12日(日) 14:00-16:00(13:30開場)場所:港北公会堂1号会議室(定員50名)参加費 […]

続きを読む
区民まつり等への出店
令和7年度の区民まつりがスタートです!

磯子区区民祭り 横浜市地球温暖化対策推進協議会では、昨年度から横浜市・YES協働パートナー登録団体・地域活動団体・会員企業他のご協力のもと横浜市内18区の区民まつりに出店しました。 今年度も出店準備を重ねて本日9月28日 […]

続きを読む
協力団体主催セミナー等の開催
青葉区にて省エネ住宅学習会を開催

断熱はまず窓断熱から!夏窓から入ってくる熱73%、冬窓から逃げて行く熱58%横浜市も国も多額の補助金を出している。 🔶9月21日、青葉区にて省エネ住宅学習会を開催 横浜市建築局と当協議会、横浜あおば脱炭素しみんの会共催。 […]

続きを読む
横浜市からのお知らせ
横浜市記者発表:GO GREENチャレンジ第2弾!「つるみ・ちゅらうみ エコフェスタ 2025」でチャレンジ! “まだ使える”を資源にしよう~衣類回収を実施します!~

このたび、令和7年10月4日、10月5日に開催される「つるみ・ちゅらうみ エコフェスタ 2025」において、GO GREENチャレンジ第2弾として、次世代を担う子どもたちに向け、「YOKOHAMA GO GREEN 10 […]

続きを読む
横浜市からのお知らせ
記者発表:横浜市とローソンが連携 使い捨てプラスチック削減を呼びかける「GO GREEN プラチャレンジ at ローソン」開始

横浜市では、脱炭素・環境施策統一スローガン「YOKOHAMA GO GREEN」を掲げ、市と市民・事業者の皆様が一丸となって、脱炭素・環境施策を推進し、「環境にやさしい行動」の実践を目指しています。 このたび、株式会社ロ […]

続きを読む
横浜市からのお知らせ
横浜市記者発表:リチウムイオン電池等の収集を開始します!

全国各地の収集車や廃棄物処理施設において、リチウムイオン電池等を原因とする火災が発生していることを受け、集積場所での分別収集を開始します。※公共施設や販売店等に設置している回収缶については、今後も継続してご利用いただけま […]

続きを読む
横浜市からのお知らせ
横浜市記者発表:いすゞとファミリーマートと伊藤忠、バッテリー交換式EVトラックを使用した配送実証を横浜市で開始~国内初の両サイド同時交換を採用、カーボンニュートラル化と輸送効率化を実現~

いすゞ自動車株式会社(以下「いすゞ」)、株式会社ファミリーマート(以下「ファミリーマート」)、伊藤忠商事株式会社(以下「伊藤忠商事」)、横浜市は、国内初となる車両の左右両側からバッテリーを同時交換できるステーション及びこ […]

続きを読む
横浜市からのお知らせ
横浜市記者発表:街の防災性向上!みなとみらい21地区で「けいゆう病院」と「パシフィコ横浜」への熱の供給継続と街全体への早期復旧に取り組みます

横浜市と一般社団法人横浜みなとみらい21(以下、「YMM」)、みなとみらい二十一熱供給株式会社(以下、「DHC」)は、災害時でも熱の供給を継続する協力体制を構築するため、令和7年9月12日に協定を締結しました。この協定に […]

続きを読む