一般社団法人横浜市地球温暖化対策推進協議会設立総会開催

協議会は4月1日に一般社団法人として登記完了

🔶設立発起人は松本代表理事、牧野理事、佐藤理事3人が担いました。

🔶本日4月23日に発足総会を開催ー新たに企業、団体、大学、個人(元横浜市環境創造局部長等、及びオンライン精通者等)7名の理事が承認されました。

協定事業を実施させていただく横浜市脱炭素・GREEN✕EXPO推進局部長から来賓ご挨拶頂きました

🔶事業としては区民まつり、開港祭等の普及啓発事業、地域の核となる市民団体との連携、大学との連携による次代を担う若者たちの連携育成、企業の脱炭素支援、広報の充実等取組みます。

風力発電見学会も再開!

🔶これまで中心で関わってくださった皆様も部会リーダーとして継続して関わってくださいます。

🔶昨年補助金事業に採択された「脱炭素まちづくり地区事業太陽光発電普及加速化事業」では、しらとり台自治会、会員企業の皆様との連携、気候市民会議から新しく青葉区に発足した「横浜あおば脱炭素しみんの」有志、慶應大学研究室、産業技術総合研究所主任研究員等多様な皆様の参加にて青葉区しらとり台地区にて二酸化炭素50%削減に取組みます。

🔶総会終了後の事務所をお借りしている県民共済馬車道ビルラウンジでの交流会には30名近い多様な組織の皆様が参加。新理事や会員の皆様から脱炭素への思いが語られました。

最後に久しぶりに会長から今後に向けての1本締めでした。一般社団法人横浜市地球温暖化対策推進協議会は、更に脱炭素に取組みます。皆様のお力添えよろしくお願い、します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA